溝口矯正歯科
ブログ
BLOG

裏側矯正

2025.07.28

見えない矯正歯科治療

見えない裏側矯正治療(見えないリンガル矯正治療・舌側矯正治療)

見えない裏側矯正治療は、歯の裏側に装置を装着するので装置が見えない 、他人に気付かれない、歯の表面を傷めない、虫歯のリスクが低い、打撲により口唇や粘膜が傷つけ(外傷)にくいことなどがあげられます。また、1人1人にオーダーメイドで、あなたのためだけの矯正装置をお作りします。

S.T.b舌側矯正治療とS.T.b. 装置

S.T.b. 装置(最新の超小型裏側矯正装置)の開発で見えない舌側矯正治療がより快適になりました。

S.T.b. 装置(Scuzzo.Takemoto.bracket) とは?

私の友人の裏側矯正治療の世界の第一人者、千代田区九段下のE-LINE矯正歯科の院長の竹元 京人氏とイタリアの矯正歯科医Scuzzo Giuseppe氏の二人が共同で開発した装置で、最も小さく、薄く、快適で、違和感や発音への影響が少なく、歯磨きがしやすい装置です。

利点
  1. 装置が見えない
    装置が見えないことが最大のメリットです。職業柄、歯の表側に装置がつけられない方には装置が表側からは見えませんので、他人に気づかれずに治療を行うことができます。
  2. 違和感や発音への影響が少ない
    装置のサイズが従来の装置の約半分の大きさなので、違和感が大幅に少なくなりました。また、丸いデザインにより、サ行・タ行・ラ行の話しづらい発音の問題や、食べにくい問題が大幅に改善されました。
  3. 治療期間が従来の装置と比べ小型化された事で、ワイヤーの特性を十分に利用でき、摩擦抵抗が少ないので、歯を早く動かすことができるようになりました。
  4. 装置が小型化された事で、装置と装置の間や歯肉の部分の歯磨きがしやすくなりました。

S.T.b. 装置(左)と旧タイプ(右)の比較

 

カテゴリー

月別アーカイブ

人気のある記事

診療時間 アクセス 診療時間
アクセス