溝口矯正歯科
ブログ
BLOG

  1. 医療法人 育歯会 溝口矯正歯科 ホーム
  2. ブログ
  3. 治療の流れ(矯正治療の流れ、初診の流れ)

治療の流れ(矯正治療の流れ、初診の流れ)

2025.07.28

矯正歯科治療の流れ

初診の相談と検査後に歯並びと骨格などのタイプと治療のスケジュールや治療費を説明して、装置の装着後は3〜5週間に1回の通院が必要になります。個人差がありますが、治療期間の目安は2年から3年になります。

step1 初診相談

●所要時間/20〜30分

矯正治療に対する希望や心配事をお聞きして、歯並びと咬み合わせや骨格のタイプや発育の状態を説明し、予想される治療費も提示します。

step2 精密検査

●所要時間/50〜60分

患者様のタイプを的確に診断し、最良の治療計画を立てるために、レントゲン撮影、歯の模型と咬み合わせと顎の関節の検査、顔と口の写真撮影等を行います。また、歯並びに影響を与える悪い癖や顔と口の筋肉の問題についても審査します。

step3 治療計画の説明

●所要時間/20〜30分

精密検査の資料から、歯並びと咬み合わせ、骨格のタイプや発育の状態、歯並びに影響を与える悪い癖や顔と口の筋肉の問題を説明し、口唇の出ている方にはコンピュータで治療後の横顔の予測写真を提示します。また、最適な治療方法、治療の期間、治療費を詳しく説明し、納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後で治療を開始いたします。

step4 治療の準備

●所要時間/10〜15分

矯正装置の装着の一週間前に歯と歯の間にセパレーションというゴムの装着に来ていただきます。治療の準備の前に必要な方には歯垢と歯石の除去を行います。

step5 矯正歯科治療の開始、矯正装置の装着

●所要時間/60〜120分

初期の段階で必要な矯正装置を歯に装着します。弱い力で歯を移動しますので、少し痛みを感じる場合がありますが、3日ぐらいで痛みはなくなります。 矯正装置の装着期間は2年から3年になりますので、矯正治療中に虫歯にならないために、適切な歯磨きが必要です。

step6 矯正歯科治療の定期的な通院

●所要時間/20〜30分

定期的な通院は1ヵ月に1度必要となり、歯を動かすために矯正装置の調整を20分から30分で行います。治療の段階が変わる場合は、60〜90分の予約を取っていただく場合もあります。必要に応じて、歯並びに影響のある舌の癖等の改善の指導も行います。

step7 矯正装置の除去

●所要時間/60〜90分

矯正治療終了後、矯正装置を外します。通常は2回目の来院で歯並びを維持するため、後戻り防止装置(保定装置・リテーナー)を渡します。その後、2から3ヵ月の間に治療後の検査を治療前の検査と同じ項目について行います。

step8 保定期間(矯正装置の除去後の定期的な通院)

●所要時間/15〜20分

歯並びがきれいに並んでも、装置を外すと歯並びが後戻りする場合がありますので、矯正装置の除去後、数ヶ月から半年に1度来院して頂き、歯並びと保定装置のチェックを行います。完全に安定が確認されてから2から3年後に治療を終了します。

カテゴリー

月別アーカイブ

人気のある記事

診療時間 アクセス 診療時間
アクセス